ウォシュレットを処分する際、忘れがちですが非常に重要なのが、事前の清掃です。長年使用したウォシュレットは、自分たちが思う以上に汚れています。そのままの状態で処分に出すのは、衛生的にも問題がありますし、回収してくれる作業員の方に対するマナーとしても避けたいところです。また、リサイクルショップやフリマアプリで売却を考えている場合は、徹底的な清掃がその後の評価や価格に直結します。処分前の清掃は、まず安全のために電源プラグを抜き、止水栓を閉めてから行いましょう。用意するものは、トイレ用の中性洗剤、使い古しの歯ブラシ、ゴム手袋、そしてたくさんの雑巾です。まず、便座や蓋の表面全体を洗剤を含ませた雑巾で拭き上げます。特に、便座の裏側や便器との接合部分は汚れが溜まりやすいので念入りに清掃します。次に、最も重要なのがノズル部分です。多くのウォシュレットにはノズル掃除機能がついていますが、手動での清掃も欠かせません。歯ブラシに洗剤をつけ、ノズルの先端や根元の細かい部分の汚れを優しく掻き出します。脱臭フィルターが付いているモデルの場合は、フィルターを取り外してホコリを掃除機で吸い取るか、水洗いしましょう。そして、見落としがちなのが、ウォシュレット本体と便器の間の隙間です。取り外しが可能であれば、一度本体を便器から外して、普段は手の届かない設置面をきれいに拭き上げると完璧です。最後に、全体を水拭きし、乾いた布で水気を完全に拭き取ってから乾燥させます。この一手間をかけることで、気持ちよくウォシュレットを送り出すことができるだけでなく、トラブルを未然に防ぐことにも繋がります。