洗濯機が突然動かなくなる。その原因が、単なる経年劣化や内部部品の故障であれば、修理費用や買い替え費用は自己負担となるのが一般的です。しかし、もしその故障の原因が「落雷」や「突発的な水漏れ」といった予期せぬ外部からのアクシデントによるものであれば、話は大きく変わってきます。実は、あなたが加入している「火災保険」が、その経済的なダメージを救ってくれるかもしれないのです。多くの人が火災保険を「火事の時だけの保険」だと思いがちですが、その補償範囲は想像以上に広く、様々な自然災害や日常生活のアクシデントをカバーしています。その中の一つに「落雷補償」があります。もし、近くに雷が落ちた直後から洗濯機の調子がおかしくなった、あるいは全く動かなくなったという場合、雷による過電流(雷サージ)が原因で、洗濯機の精密な電子回路が破壊された可能性が考えられます。この場合、落雷補償を使って、修理費用や買い替え費用が保険金として支払われる対象となるのです。また、「水濡れ補償」も洗濯機トラブルと深く関わっています。これは、マンションの上階からの水漏れ事故によって、自分の家の洗濯機が水浸しになり故障してしまった、といったケースで適用されます。この場合、原因を作った上階の住人に対して損害賠償を請求するのが筋ですが、その交渉には時間がかかることもあります。そんな時、まずは自分の火災保険の水濡れ補償を使って迅速に損害を回復し、その後の面倒な交渉は保険会社に任せる、という選択も可能です。さらに、あまり知られていませんが「破損・汚損損害」という特約もあります。これは、予測できない突発的な事故によって家財を壊してしまった場合に使えるもので、例えば「模様替えの最中に、誤って洗濯機に硬い家具をぶつけてしまい、操作パネルが割れて動かなくなった」といったケースで適用される可能性があります。
洗濯機が壊れた時火災保険が使えるかもしれない話